EASTON EC90SL購入しました。
- 2018/04/14
- 10:42
さて、昨年末からずっとホイールについて迷っていました。
サイクルモードやサイクルトレンドと言ったイベントに行きつつも、結局色々考えた結果、まったく乗っていないEASTOB EC90SLに決めました。まさに本末転倒(笑)

まあ全く考えずに購入したわけではないですけどね。ショップに行き廻ってよく出てくるのがイーストンのホイールでした。ぶっちゃけ一推しレベル。まあ売れないから推してたのかもしれませんがw
実際のところ調べまわったり試乗しまわったりするにつれて、当初考えていたカンパのCULT、USBといった回転の良いハブに拘る必要性がなくなってきていたというのもあり、カンパ系列のホイールでないとダメと言う意識ではなくなっていたのも事実です。その中でヴィットリアのホイールは有力候補だったのですが、最終的には値段の点で諦めました。
で、このEC90SLですが、普通なら30万近くするのですが、仰天価格で購入。ハブの良さや最近主流のワイドリムという点も購入の決定機になりました。まあ実際回してみるとよく回る。文句なしです。いや、文句が一つあるとすれば28mmというワイドリムwブレーキアーチ全開放ですよw
加えてリアディレーラーをミドルケージに、スプロケットも32Tに変更して付け替えました。初めての試みでしたがまあなんとかなりました。最終チェックはショップで確認してもらいましたが。
まあ先日無事調整終わって家に戻ってきて、本日試走を行いました。
タイヤはヴィットリアコルサです。
で、本日試走を行いましたが、まずは軽い。そりゃあホイールのみで重量は1167gというカンパのボーラウルトラクラス。そして乗り心地が非常に良い。突き上げも少なく、乗っていてそれに伴う疲れもありませんでした。そして進むすすむ。何もしなくても普通に進む。こういうのが欲しかった。ただ、20kmも走っていないのでもう少し乗ってもいいかなと。
あとは個人的な乗り方によるところが大きいのかなと。先週元選手の人に会う機会があったのでペダルの回し方や姿勢の改善を試みましたその結果、普段乗りのZ85のほうもサドルの高さを調整したのですが既に効果が出てきていて特にケイデンスの点では90に近い数字を出せるようになっています。あとは最初の30分はやはり足が上手く回らない、暖まらないというところがある感じですね。乗ってすぐフル回転と言う感じではないですね、自分の体質は。しっかりと慣らし運転をしてからでないと疲れが溜まる一方な感じです。よくよく考えると一人だと自分のペースで走ることがほとんどで、集団で走る時よりも飛ばしてしまいがちなのを最近気づきました。せっかちさんです。この点に関してはもうちょっとコントロールしていきたいと思います。
まあこれでFENIXに関しては現在考え得るフルチューンが完了しました。あ、サドルに関してもセライタリアのサドルを購入予定です。SP01。アマゾンのあの価格が正しいのであれば・・・。
後はヘルメットくらいですね。
さて、今後の予定に関しては結局5月は同人イベントへのサークル参加はありません。速ければ夏コミで参加予定です。自転車の方に関してはAACR緑に参加します。そういえばグランツール瀬戸内、中止になっちゃいまいしたね・・・。
スポンサーサイト